私の本籍が南関町なので、「この日は絶対出席!」と思っていました。
念願が叶い、記念すべき日を南関町でお祝いすることができました。
地方自治法は1952年(昭和27年)に制定され、都道府県や市町村の執行組織が整備され、機能や議会などの環境整備が進められる中で、南関町は昭和30年4月1日に、南関町、賢木村、大原村、坂下村、米富村の5町村が合併し、「南関町」が発足しました。私の父が生まれ育った場所は賢木村ですが、歴史とともに町も発展し、次の世代に引き継がれる町づくりが進められています。令和4年には南関町の新庁舎が竣工し、式典の10月8日に町の交流拠点となる「うから」がグランドオープンされました。
南関町は「南の関所」であることから、南関と難関をかけて、「難関突破」と町の皆さんが表現されています。70周年の式典とグランドオープンの日も、突破=トッパ=10月8日に決められたそうです。
誇れる協働のまちづくりを、私も応援しています。
追記
オープニングセレモニーとして、南関中学校吹奏楽部の演奏がありました。
南関町にゆかり深い、北原白秋の歌や最優秀賞を受賞された”明日へ吹く風”の演奏がありました。
とてもとてもすばらしい演奏で感動しました。
若い皆さんの希望を願う式典となりました。
佐藤安彦 南関町長